掲示板な落書き帳

13153

2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/02/02 (Sun) 18:13:20

・RRR(自宅/オモロイ)

・アポカリプスZ ~終末の始まり~(自宅/マアマア)

・オッペンハイマー(自宅/マアマア)

・フリークスアウト(自宅/マアマア)

・僕のワンダフル・ライフ(自宅/マアマア)

・僕のワンダフル・ジャーニー(自宅/マアマア)

・リーガル・マインド~裏切りの法廷~(自宅/マアマア)

・バッドボーイズ(自宅/イマイチ)

・ザ・フラッシュ(自宅/マアマア)

・ある用務員(自宅/マアマア)

・バッドボーイズ2バッド(自宅/イマイチ)

・バッドボーイズ フォー・ライフ(自宅/マアマア)

・交渉人(自宅/オモロイ)

・ビッグ・ガン(自宅/イマイチ)

・ハート・ロッカー(自宅/マアマア)

・アンリミテッド(自宅/マアマア)

・マイ・ボディガード(自宅/オモロイ)

・シャザム!~神々の怒り~(自宅/オモロイ)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/03/01 (Sat) 21:15:49

どうも最近「つまらなくなければマアマア」になってきてる感じがしたので、
「オモロイ」にギリギリ届かなかった作品を「マアマア+」にしてみた。
(4段階評価になったともゆー(笑))

・八犬伝(自宅/オモロイ)

・戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(自宅/オモロイ)

・アイス・ロード(自宅/マアマア)

・ダッシュカム(自宅/マアマア)

・テリファー 終わらない惨劇(自宅/マアマア)

・6デイズ/7ナイツ(自宅/マアマア)

・クロムスカル(自宅/イマイチ)

・クロムスカル リターンズ(自宅/イマイチ)

・ハプニング(自宅/マアマア)

・ボーダーランズ(自宅/オモロイ)

・キラーズ・ゲーム(自宅/オモロイ)

・機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(劇場/オモロイ)

・翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~(自宅/マアマア+)

・エイリアン:コヴェナント(自宅/マアマア)

・デジャヴ(自宅/マアマア+)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/04/04 (Fri) 23:09:46

・マイ・スパイ(自宅/オモロイ)

・マイ・スパイ2 永遠の都へ行く(自宅/マアマア)

・ベニー・ラブズ・ユー(自宅/マアマア)

・バトル・インフェルノ(自宅/マアマア)

・ザ・クリエイター/創造者(自宅/マアマア)

・THE WITCH 魔女-増殖-(自宅/マアマア)

・パラドクス(自宅/イマイチ)

・死霊のはらわた ライジング(自宅/マアマア)

・ウィキッド ふたりの魔女(劇場/オモロイ)

・トランス・ワールド(自宅/マアマア+)

・スプリット(自宅/マアマア)

・ミスター・ガラス(自宅/マアマア)

・侍タイムスリッパー(自宅/オモロイ)

・ビーキーパー(自宅/オモロイ)

・オキュラス/怨霊鏡(自宅/マアマア)

・JOLT/ジョルト(自宅/マアマア)

・マダム・ウェブ(自宅/マアマア)

・アビゲイル(自宅/マアマア+)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/05/16 (Fri) 22:45:51

・MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(自宅/オモロイ)

・インシディアス 最後の鍵(自宅/マアマア+)

・フォールガイ(自宅/マアマア)

・メカニック:ワールドミッション(自宅/マアマア)

・サンクスギビング(自宅/マアマア)

・キャンディマン(自宅/マアマア)

・キラー・エリート(自宅/マアマア)

・インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(自宅/マアマア+)

・疾風ロンド(自宅/マアマア)

・リトル・マーメイド(自宅/マアマア)

・アナライズ・ミー(自宅/マアマア)

・誰よりも狙われた男(自宅/マアマア)

・グッドモーニングショー(自宅/イマイチ)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/07/07 (Mon) 21:50:43

・君たちはどう生きるか(自宅/マアマア)

・ロード・トゥ・パーディション(自宅/イマイチ)

・ウェイバック-脱走6500km-(自宅/マアマア)

・SPY/スパイ(自宅/マアマア)

・トーク・トゥ・ミー(自宅/マアマア)

・岸辺露伴は動かない 懺悔室(劇場/マアマア)

・ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング(劇場/オモロイ)

・劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』(自宅/マアマア)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/08/09 (Sat) 16:53:44

・LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン(自宅/マアマア)

・映画版 変な家(自宅/マアマア)

・ディレイルド 脱線(自宅/イマイチ)

・ブラッドショット(自宅/マアマア)

・ピエロがお前を嘲笑う(自宅/マアマア)

・プロフェッショナル(自宅/イマイチ)

・劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来(劇場/オモロイ)

・Mr.ブルックス ~完璧なる殺人鬼~(自宅/オモロイ)

・ヘッド・オブ・ステイト(自宅/オモロイ)

・星つなぎのエリオ(劇場/オモロイ)

・ゴジラ×コング 新たなる帝国(自宅/マアマア)

・Flow(自宅/マアマア)

・ゴーストキラー(自宅/マアマア)

・僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト(自宅/マアマア)

・ディープ・カバー ~即興潜入捜査~(自宅/オモロイ)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/08/27 (Wed) 21:45:11

・猿の惑星/キングダム(自宅/マアマア)

・ウトヤ島、7月22日(自宅/イマイチ)

・ジャックポット!(自宅/オモロイ)

・マッシブ・タレント(自宅/マアマア)

・ザ・コンサルタント2(自宅/マアマア)

・わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ ゲームの世界で大冒険!(自宅/オモロイ)

・パディントン 消えた黄金郷の秘密(自宅/マアマア)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/10/24 (Fri) 21:46:26

・帰ってきた あぶない刑事(自宅/イマイチ)

・キングダム 大将軍の帰還(自宅/イマイチ)

・ザ・ロック(自宅/マアマア)

・ヴィンセントが教えてくれたこと(自宅/マアマア)

・劇映画 孤独のグルメ(自宅/マアマア)

・野生の島のロズ(自宅/オモロイ)

・きさらぎ駅(自宅/マアマア)

・きさらぎ駅 Re:(自宅/マアマア)

・見える子ちゃん(自宅/オモロイ)

・ヴェノム:ザ・ラストダンス(自宅/マアマア)

・ザ・ピックアップ ~恋の強盗大作戦~(自宅/マアマア)

・ヒットマンズ・ボディガード(自宅/オモロイ)

・バービー(自宅/マアマア)

・スマイル(自宅/マアマア)

・ハンテッド 狩られる夜(自宅/イマイチ)

Re: 2025年に観た映画(その1) - たきやん[管理人]

2025/11/22 (Sat) 20:52:04

・ミーガン 2.0(自宅/オモロイ)

・劇場版 オーバーロード 聖王国編(自宅/オモロイ)

・エントラップメント(自宅/マアマア)

・グリーンランド-地球最後の二日間-(自宅/マアマア)

・JSA(自宅/イマイチ)

・ティアーズ・オブ・ザ・サン(自宅/マアマア)

・コンティニュー(自宅/オモロイ)

・9デイズ(自宅/マアマア+)

・スクランブル(自宅/マアマア)

・フェイク シティ ある男のルール(自宅/イマイチ)

・プレデター:バッドランド(劇場/オモロイ)

・チェイサー(自宅/マアマア)

・天空の蜂(自宅/イマイチ)

Re: 2025年に観た映画(その1) ともぞう URL

2025/11/23 (Sun) 11:40:16

おそらくここはプレデターネタバレ特区バッドランド…ということで言及したい事をチマチマ書かせてください


・酸吐き蟲の熱い忠義

おおむね納得と感心しかないほぼ完璧なシナリオにおいて、ん?ってひっかかるけど最高のフックになったシーン。滅茶苦茶記憶に残ります。

すぐ餌付けできたとこ見ると、見た目に反して知能は高い様子…どころじゃないよ!完全に状況と敵の優先度認識してるじゃん!カラスが鳥類なのに実質チンパンジーレベルの知能持ってるようなものか?あの生物、おっそろしく知能が高いのかも…

あの生物の中でシンギュラリティレベルで知性が上がり、宿主(?)のデクへの感謝?が芽生え、緊急時の脅威度、その解決策としての自己犠牲を選ぶというあまりにも刹那的なドラマ…

まあ設定の人そこまで考えてないと思うよ案件でしょうけどw、空に酸吐きうなぎ(一緒に行った知人命名)の顔?が浮かんでもおかしくない熱いシーンで最高でした。デクも一瞥で想いに応える描写があって完璧オブ完璧。

最後の勢ぞろいシーンで大部分の人が思ったと思うんですけど、別のガーディアンオブザギャラクシーだなコレ な感じでしたね。うなぎが生き残ってたらメンバー入りしててもおかしくない。喋らないけど知能高いやつ。



・テッサという特異存在

生物情報の担当で、生物を理解するために生物的な「感情」をインストールされている という設定はとても良かったですが、ロボコップのセーフティみたいに「ウェイランド・ユタニの不利益になる行動を行う事ができない」といったプログラムぐらいは仕込まれていてしかるべき という思いもあるので(あの会社だし)

せっかく登場時にまあまあの破損しているのだから、
思考ルーチンの一部が破損したけど再起動には成功した(あ、これ言ってたか?)とか、ティアに
貴方の思考プログラムは損傷の影響を受け、不完全な状態で動いている 的なこと言わせれば、会社に逆らう存在になっても筋が通るし、不完全というワードを言わせて人間的であることは不完全であること を盛り込めるんでよいかも…とか思いました。

脚が異常に強いの最高ですが、お荷物扱いの時 私だって脚さえあれば戦闘能力は高いんです 的なことボヤかせれば、なお好みでした。


・量産型アンドロイド

同じ顔のザコいやつがいっぱいぞろぞろ出てきてクローンヤクザみを感じました。


・ティアの工業ロボ

また絶妙なの出してきたなーと感心しました。みんなだいすきパワーローダーをやりつつ、サイズやデザインで明確に差別化する。中途半端なサイズだとマトリックスのAPUとかぶっちゃうのを避けつつ、グエムルサイズの敵を相手にするためのあの大きさ。樹木だらけの惑星に投入した土木メカとして納得の大型回転ノコ装備など、とにかく隙が無い設定やシナリオで嬉しくなります。



・親父との対決

地味に素晴らしさの塊。基本的に親父の方が強い。これ本当に大事。修羅場潜り抜けてデクの戦力上がっても、それでもまだ強い。こうでなければ。デクが圧倒的に強くなって圧倒し、親父が兄殺しを詫びて命乞いしてお馴染み卑怯ムーブで襲い掛かってきて知ってたアクションで滅殺…
というよくある形になってもおかしくなかったし

その襲い掛かってきたのは仲間が助太刀して止めて、とどめはデク みたいな流れも可能性はあった。それはそれでとも思うけど、圧倒的に本作でやった流れの方がいい。

仲間の手出しは厳禁。これは絶対ですよ。力はまだ向こうの方が上、それを機転と知恵で乗り切る。体の小さいデクはそうやって勝たなければならない。また機転描写も素晴らしい。本当に完璧な作品だと思います。


・ラスト

蛇足っちゃー蛇足ですが、あれは本来B級アクション映画のラストとはこうあるべき を熱い思いで再現した監督の趣味だったのかも。


・いろいろ

相変わらずプレデター(ヤウージャ族)は文化と科学技術が噛み合ってない。あの超技術や工業品はどうなってるんでしょうねえ…そこを追求するような野暮をしていないのがわかってるなーとも思うのですが

この知性問題はいろいろな作品で難しいところですね。物体Xのそれは乗っ取った生物の知性を使えるので何でもありなんでしょうけど、微妙にひっかかる感じもある。エイリアン(クイーン主体のゼノモーフ群体とする)は繁殖知性はあるけど科学技術は持ってないから、外部勢力が
伝播しなければ危険な現地生物 程度ですね。

プレデターのルーツやシステムにまで踏み込んだ作品を見たいと思う反面、そこはずっとボヤかしておいて欲しいという思いもあります。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.